![]() IMGP4229 | ![]() IMGP4222 | ![]() IMGP4671 | ![]() IMGP4780 |
---|---|---|---|
![]() IMGP3856 |
「びば!!南三陸」について
私たち「びば!!南三陸」は、震災後、2013年10月から南三陸町の高年齢者が長年培ってきた知恵や技術を活かす場を提供する活動、「いぶし銀倶楽部」として始まりました。
私たちは、地域のみなさんへ「あそびば」、「まなびば」、「むすびば」の3つの楽しい「びば」の機会を創出し、その機会を通じて、皆さんに楽しんでいただく活動に取り組んでおります。
様々な講座や交流活動を「晴谷驛(ハレバレ―)」で実施していきますので、応援よろしくお願い致します。
代表理事 鈴木 清美

私たちの活動



あそびば
様々な講座を通じて、興味のあることに楽しくチャレンジできるような活動を提供しております。
講座例・・・「エコ平板講座」「エコクラフト講座」「キユーピー3時間クッキング」などなど
まなびば
年齢や経験を重ねているからこそ、これまでの知識に磨きをかけ、そして、学び続けられる喜びをみんなで味わえる講座を提供しております。
講座例・・・お習字講座、植木の剪定講座、地域学び塾、などなど
むすびば
震災の影響で色々な地域へバラバラに住むことになっている人たちが「あそびば」「まなびば」の講座を通じて顔を合わせる機会が生まれます。
講座例・・・県内ぐるっとまわります「視察ツアー」は大好評です🚌=3
活動レポート
晴谷驛(ハレバレ―)について

「晴谷驛(ハレバレ―)」は宮城県南三陸町の入谷地区に2015年7月1日に竣工されました。運営・管理は、「びば!!南三陸」が担い、国際協力NGOピースウィンズ・ジャパン様の全面協力のもと建設事業が行われました。
建物の名前の由来は、建物を利用する皆さんが、「晴」れやかな顔で活動していただけるように、そして、拠点を置く入谷の「谷=バレー」、最後に多くの人が賑やかに交錯・交流する「駅(プラットフォーム)」のようになったら、という願いからつけられました。(シリコンバレーのように多くの素敵なアイデアが生まれる場所で会ってほしいという願いも込めているんですよっ。)
お問い合わせ先
☎ :0226-25-8080(にっこり、はればれー) 〒986-0782 宮城県本吉郡南三陸町入谷字鏡石4-1
FAX:0226-25-8400(にっこり、はしれー) 運営・管理:びば!!南三陸(NPO法人申請中)
e-mail: 開館時間:平日9時~17時
お問い合わせ
☎ :0226-25-8080(にっこり、ハレバレ―)
FAX:0226-25-8400(にっこり、はしれー)
(受付時間:平日9時~17時)
メール:info.viva373@gmail.com